付着している鉄粉の量が非常に多い場合は、別途見積もりさせていただきます。
SSサイズ | Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | LLサイズ |
---|---|---|---|---|
2,830円 | 3,050円 | 3,400円 | 3,720円 | 4,300円 |
コーティング前処理で取れることが多くあります。
SSサイズ | Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | LLサイズ |
---|---|---|---|---|
2,750円 | 2,970円 | 3,310円 | 3,620円 | 4,180円 |
付着している油膜の量が非常に多い場合は、別途見積もりさせていただきます。
フロント SS・S・Mサイズ |
フロント L・LLサイズ |
全面 SS・S・Mサイズ |
全面 L・LLサイズ |
---|---|---|---|
1,690円 | 2,020円 | 4,750円 | 5,890円 |
雪道に撒かれる融雪剤(塩化カリウム等)によるサビから守るために、ドイツで主流の「コンサベーションワックス(油性硬質ワックス)」を塗装します。
SS~Mサイズ | L~LLサイズ |
---|---|
880円 | 880円 |
SSサイズ | Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | LLサイズ |
---|---|---|---|---|
18,600円 | 20,550円 | 22,240円 | 23,480円 | 25,950円 |
クリスタル、ダイヤモンドキーパーの水ハジキが、鈍くなるケースがあります。その場合のほとんどは、コーティングの上にミネラルなどの水をハジかない物でできた、薄い膜が付着することによって起こります。ミネラルは無機物であり、本来水をハジかない性質を持っています。これらを「水ハジキ阻害被膜」と言います。クリスタル、ダイヤモンドキーパーの被膜は1年程度で壊れたり効果がなくなるものではありません。水ハジキ阻害被膜とは、洗車の時などに、水がボディ上でそのまま乾いてしまった時に、水道水や地下水に含まれるミネラルが薄い膜を作り、それがコーティングの撥水を妨げることを指します。黄砂を含んだ雨も同様です。この場合、車の“上面”に水がたまるので、ボンネットや屋根、トランクなど水がハジかなくなります。
SSサイズ | Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | LLサイズ |
---|---|---|---|---|
2,750円 | 2,970円 | 3,310円 | 3,620円 | 4,180円 |
キーパーコーティングの前処理で取れることがほとんどです(その場合は無料)。
まだ、白い「シミ」が付いていないなら、今のうちに防止コーティングをオススメします。
キーパーコーティングの前処理で取れることがほとんどです。